2004年09月14日

床の間のある家

鈴木大拙1870-1966
zaisetsu suzuki

「東洋的な見方」
-床の間のある家-

昔、どこの家にも床の間があった。子どもたち
も、床の間の”和敬静寂”感に一種の犯しがた
い力を感じていた。
花や掛け軸に大和心を感じていた。
床の間がある家は、大抵、掃除が行き届いてい
た。家族も礼儀正しかった。

新編 東洋的な見方

「古人は胸に万巻の書を収めておかぬと、本当の
絵はかけぬといった。美というものは、霊の面か
ら見るべきで、単なる抽象的美をのみ云々すべき
ではないのである。
それゆえ、床の間にかけるものは、何かの意味に
おいて、それを見る人々の霊性的向上に資すべき
でなくてはならぬのである。床の間は一種霊性的
向上の場所なのである。ただ美の鑑賞場ではない
のである。」

「西洋の絵はどこでも、壁の空間をふさぐことに
なっている。一種の飾りものにすぎない。」

「東洋では霊性的美の欠けたものを、本当の美と
は見ないのである。」


panse280
posted at 15:09

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字