2018年06月09日
戦場では筋肉は役にたたない
「武術「奥義」の科学」(4)
吉福康郎 yasuo yoshifuku 1944-
2010.11.26 第5刷発行(講談社ブルーバック)
<戦場では筋肉は役にたたない>
武術はスポーツとちがって、ルールもありません。
力だけでは勝てない場面が頻発します。
だから武道家はスピードを落とすことになる筋肉
をつけることにためらいます。
人体が、瞬時に身体を動かすには、筋肉はあまりに
おそいのです。筋肉を使えば、1/100秒とすれば
武術では1/10000秒くらいでこなします。その差は
もっと大きいかもしれません。
筋肉をアンバランスにつけたスポーツ選手がよく
身体をこわします。それがスポーツならば、休む
時間があるのでいいのですが、武術では一生休め
ないのです。
吉福康郎 yasuo yoshifuku 1944-
2010.11.26 第5刷発行(講談社ブルーバック)
<戦場では筋肉は役にたたない>
武術はスポーツとちがって、ルールもありません。
力だけでは勝てない場面が頻発します。
だから武道家はスピードを落とすことになる筋肉
をつけることにためらいます。
人体が、瞬時に身体を動かすには、筋肉はあまりに
おそいのです。筋肉を使えば、1/100秒とすれば
武術では1/10000秒くらいでこなします。その差は
もっと大きいかもしれません。
筋肉をアンバランスにつけたスポーツ選手がよく
身体をこわします。それがスポーツならば、休む
時間があるのでいいのですが、武術では一生休め
ないのです。