2017年07月23日
ソクラテス前470-399
「思想の歴史1 ギリシャの詩と哲学」(8)
田中美知太郎編
1970.5.15 第5刷発行(平凡社)
<ソクラテス前470-399>
ソクラテスはソフィストと同類とされていたが、
プラトンの著作によって、ソクラテスの真の姿
が明らかにされた。
ソフィストは「知者」であったが、ソクラテスは
「無知」の人であった。
ソフィストは「教える」人であったが、ソクラテス
は、「質問する」人であった。
ソクラテスは、このことによって道徳の破壊者と
され、青年たちに悪影響をおよぼす者として警戒
された。
ソクラテスが得たものは、誤解と憎悪であり、
貧乏と死であった。
彼の40歳以後の人生は、ギリシャ諸国家がアテナイ
とスパルタの二大陣営にわかれ、30年近くも争い、
最後には祖国の敗戦と革命を経験して、その戦後の
混乱した世相のなかで彼は殺された。彼は、エウリ
ピデスとおなじように、前5世紀のアテナイの隆興
と没落の歴史を身をもって体験した。
彼は「おめでたい人」と笑われながらも、愚直に
「正しい人が幸福であり、不正な人は不幸である」
ことを、生涯繰り返して主張し続け,70歳で死刑
にされた。
田中美知太郎編
1970.5.15 第5刷発行(平凡社)
<ソクラテス前470-399>
ソクラテスはソフィストと同類とされていたが、
プラトンの著作によって、ソクラテスの真の姿
が明らかにされた。
ソフィストは「知者」であったが、ソクラテスは
「無知」の人であった。
ソフィストは「教える」人であったが、ソクラテス
は、「質問する」人であった。
ソクラテスは、このことによって道徳の破壊者と
され、青年たちに悪影響をおよぼす者として警戒
された。
ソクラテスが得たものは、誤解と憎悪であり、
貧乏と死であった。
彼の40歳以後の人生は、ギリシャ諸国家がアテナイ
とスパルタの二大陣営にわかれ、30年近くも争い、
最後には祖国の敗戦と革命を経験して、その戦後の
混乱した世相のなかで彼は殺された。彼は、エウリ
ピデスとおなじように、前5世紀のアテナイの隆興
と没落の歴史を身をもって体験した。
彼は「おめでたい人」と笑われながらも、愚直に
「正しい人が幸福であり、不正な人は不幸である」
ことを、生涯繰り返して主張し続け,70歳で死刑
にされた。