2015年02月24日
西洋人は感情を支配することを知らぬ
「漱石全集第24巻」(2)
--日記及び断片(上)--
夏目漱石 1867-1916
souseki natsume
1979.11.5 第4刷発行(岩波書店)
<断片明治34年4月以降>
・西洋人は感情を支配することを知らぬ
・西洋人は自慢することを憚らない
・西洋人が日本を賞讃するは己を模倣し師事する為なり
・西洋人が支那人を軽蔑するは己を尊敬せざるが為なり
・骸骨の上を粧う花見かな
・義侠という語が西洋にない是は観念がないからだ
・ある香りを嗅ぐとある過去の時代が歴々と眼前に
浮かんで来る、友にこの事を話すと皆笑ってそん
なことがあるものかと云う、ショペンハウアーを
読んだら丁度同じ事が書いてあった。さすが英雄
の見るところは大概同じであると我ながら感に
入った。
--日記及び断片(上)--
夏目漱石 1867-1916
souseki natsume
1979.11.5 第4刷発行(岩波書店)
<断片明治34年4月以降>
・西洋人は感情を支配することを知らぬ
・西洋人は自慢することを憚らない
・西洋人が日本を賞讃するは己を模倣し師事する為なり
・西洋人が支那人を軽蔑するは己を尊敬せざるが為なり
・骸骨の上を粧う花見かな
・義侠という語が西洋にない是は観念がないからだ
・ある香りを嗅ぐとある過去の時代が歴々と眼前に
浮かんで来る、友にこの事を話すと皆笑ってそん
なことがあるものかと云う、ショペンハウアーを
読んだら丁度同じ事が書いてあった。さすが英雄
の見るところは大概同じであると我ながら感に
入った。