2012年12月19日
上野の西郷どん
「死言状」(11)
山田風太郎 1922-2001
fuutaro yamada
2005.12.1 初版第一刷発行(小学館文庫)
<上野の西郷どん>
なぜ、西郷隆盛は上野にたっているのか。
この銅像の発起人は樺山資紀と吉井友実
で随筆家白州正子の祖父であり、歌人
吉井勇の祖父である。
はじめは皇居のそばに置こうとしたが、逆賊
なので異議がでてとりあえず間に合わせで
上野に置いたのである。
上野公園の片隅で、西郷どんは犬に話かけて
いるかもしれない。「おいどんは、どげんして
ここに立っちょるのでごわす?」
つじつまは合わないが、今では、上野といえば
西郷さん、となっているところが歴史のこわさ
であり、面白さなのである。
山田風太郎 1922-2001
fuutaro yamada
2005.12.1 初版第一刷発行(小学館文庫)
<上野の西郷どん>
なぜ、西郷隆盛は上野にたっているのか。
この銅像の発起人は樺山資紀と吉井友実
で随筆家白州正子の祖父であり、歌人
吉井勇の祖父である。
はじめは皇居のそばに置こうとしたが、逆賊
なので異議がでてとりあえず間に合わせで
上野に置いたのである。
上野公園の片隅で、西郷どんは犬に話かけて
いるかもしれない。「おいどんは、どげんして
ここに立っちょるのでごわす?」
つじつまは合わないが、今では、上野といえば
西郷さん、となっているところが歴史のこわさ
であり、面白さなのである。