2009年08月22日

女について

ショーペンハウアー 1788-1860
arthur schopenhauer

「女について」
角川文庫(石井正 石井立訳)昭和51年5月30日発行
本書は「Parerga und Paralipomera」第二巻二十七章
「女について」以下、最後の頁に至る部分の全訳である。

目次
・女について
女について
教育について
人相鑑定術によせて
噪音と雑音について
譬喩、寓話、作り噺
・倫理について
その一
その二

<解説より>
この「女について」を発表していらい、ショーペンハウエル
は、「女性の敵」をもって目されているといわれる。
しかし、ショーペンハウエルによれば「女性の敵」は
あくまで女性なのである。
この書は、世の男性に与えられた男の読むエッセイである。
男の眼からみた「女」をこれほどまでに、まざまざと
描き出したものは、ちょっと他に類がない。
もっとも、ショーペンハウエルといえども、全てにわたって
公平であるとはいえない。例えば「一夫一婦制」の弊害と
して無数の売笑婦をあげているが、トルストイは「懺悔」
の中で、「人間の徳性が麻痺している」と言っている。
ショーペンハウエルは女を賛美することからこのエッセイを
はじめている。確かに礼儀正しい。しかし、この賛美を、
自分の言葉で語らず、バイロンなど引用によって語っている。
これは意味あることで、自分の言葉では語れなかったので
あろう。

ショーペンハウエルは愛のない結婚から生まれた息子である。
19歳の少女が20歳も年上の大商人と結婚して生まれた子である。

ショーペンハウエルが恋歌を捧げた唯一の女性は、
カロリーネ・ヤーゲマンというゲーテを振ったショーペン
ハウエルより10歳年上の女性である。

panse280
posted at 18:26

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字