2021年03月12日
宗教教育としての武士道
「日本人の誇り「武士道」の教え」(3)
志村忠夫 shimura fumio 1948-
2017 12.25 初版発行(ワニブックス)
<宗教教育としての武士道>
「武士は庶民の模範です。正義を貫き、私欲に
走らず、約束は守る、それらの為には死をかけます。
新渡戸稲造は「武士道」執筆の動機を、妻から
言われた一言だったといいます。つまり、
「日本には宗教教育がない」といったことへの
妻の驚きでした。そこで初めて日本人の宗教教育に
ついて考えました。つまり日本人にとって最高の
宗教教育は「武士道」だった、と思いいたったの
でした。
志村忠夫 shimura fumio 1948-
2017 12.25 初版発行(ワニブックス)
<宗教教育としての武士道>
「武士は庶民の模範です。正義を貫き、私欲に
走らず、約束は守る、それらの為には死をかけます。
新渡戸稲造は「武士道」執筆の動機を、妻から
言われた一言だったといいます。つまり、
「日本には宗教教育がない」といったことへの
妻の驚きでした。そこで初めて日本人の宗教教育に
ついて考えました。つまり日本人にとって最高の
宗教教育は「武士道」だった、と思いいたったの
でした。